・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・   ★ しまねさんぽメールマガジン ★  第 161号(2022年1月号)        ホームページ https://www.shimanes.johas.go.jp いつもご利用ありがとうございます。    このメールマガジンは、当センターをご利用いただいた方、または配信をご希望 の方に最新情報や資料をお届けするものです。  日常業務や安全衛生委員会など産業保健活動にもお役立ていただければ幸いです。 ━━・‥… INDEX ‥…・━━ ◆副所長がゆく◆ ◆お知らせ◆ ◆保健師コラムまめなかね◆ ◆タバコまめ知識◆ ◆労働局なう◆ ◆若年性認知症について◆(島根県高齢者福祉課;寄稿) ◆産業保健研修会(令和4年2月、3月)のご案内◆ ◆鳥取産業保健総合支援センター研修のご案内◆ ◆地域窓口(地域産業保健センター)のご案内◆ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆副所長がゆく◆ 心が打ちひしがれた時、勇気づけのきっかけとなってくれるものとして、私は真っ 先に音楽を挙げたいと思います。 さて、それでは如何様な音楽なのか。環境音楽、クラシックなど心を癒すとされる ものは巷に溢れておりますが‥… まあ、私の方からこの曲おすすめですとか、ぜ ひ聴いてみてください、とか言いたいところですが、おそらく人は、それぞれの情 況の中で、それは無限に異なるものだと思いますので、あくまで読み物として、私 のドキュメントとして、「ふーん。こんな考えかたもあるんだ。」みたいにしてお 読みいただければ幸いです。 私には、これを聴くと向こうの対岸からこちら側の岸辺へ、否応なく運んでくれる 曲が何曲か心にしまってあるのですが、そのうちの1曲をここに紹介いたします。 その曲というのは、映画の挿入歌です… ポール・ニューマン、キャサリン・ロス、 ロバート・レッドフォード…映画「明日に向かって撃て!」の挿入歌。 「雨にぬれても」です。 バージョンもちゃんと指定しちゃいます。映画の中で流れるB・J・トーマスが歌 う「Raindrops Keep Falling on My Head」です。 歌詞の訳は最近知ったのですが、そのままここに綴ると引っかかりそうなので、恐 縮ながら私の意訳(オマージュ)で失礼いたします。 「雨にぬれても」へのオマージュ 雨が僕をぬらして 何もかもうまくいかないんだ どしゃぶりの雨は 一向にやみそうにないよ 雨はひっきりなしに降り続き 通りはバケツをひっくり返したような水びたし こんなんじゃ、もうすべてがうまく行かない気になっちまう だから思いっきり太陽に言ってやったんだ。 おい、ちょっとひどすぎやしないか。いつまでも眠ってないで、そろそろ仕事し てくれないかな でもそんなこと考えても 雨は関係なく降り続いてるんだけどね だけど だけど…たったひとつだけわかってること、あるんだ。 ぼくは雨のせいで負けたりはしないし もうすぐ、幸せがあのドアをノックして僕の前に現れるってこと。 幸せの日はもうそこまで来てるってこと。 雨はどしゃぶり。 だけど、涙で目が赤くなったりなんかしない。 泣いたってなんにもなりはしないし、雨は誰にも止められやしない。 だから今は泣き言は言わないよ。 僕は自由だからそんなことに煩わされることはないし 心配なんかいらないのさ。 だって、もう目の前まで来ている。 幸せのノック もうすぐさ。 (B・J・トーマスさん、昨年肺がんでお亡くなりになられました。心よりご冥 福をお祈りいたします。いい歌をありがとうございます。) (糸賀淳一) … … … … … … … … … … … … … … … … … … 日本商工会議所は中小企業向けに職場のハラスメント対策のポイントをわかりや すく解説したガイドブック「ハラスメント対策BOOK」を公開しましたのでお知ら せします。 こちらをどうぞご覧ください。 https://www.jcci.or.jp/20220124_jharassment.pdf … … … … … … … … … … … … … … … … … … ** 令和3年度障害者雇用テレワーク企業向け導入ガイダンスのご案内 ** 3月1日(東京会場)、3月3日(大阪会場)に来場型・オンライン型により 障害者雇用テレワーク企業向け導入ガイダンスが開催されます。 テレワークは、障害者の多様な働き方の一つであり、自宅でも働くことができる 機会として大きな可能性があるとともに、企業の方にとっても、全国から優秀な 人材を確保することができるというメリットがあります。  ◎開催概要  令和3年度障害者雇用テレワーク企業向け導入ガイダンス  ・開催日時 東京会場:令和4年3月1日(火)13:00-15:30        大阪会場:令和4年3月3日(木)13:00-15:30  ※各回ともオンライン参加可能  ・開催場所 東京会場:丸の内トラストタワーN館11階        大阪会場:グランフロント大阪カンファレンスルームタワーC  ・参加料  無料  ・参加申込 ホームページ上で事前申し込みが必要です。 (会場定員は各部100名(先着順))        申込み期限:令和4年2月27日(日)23:59まで            詳しくはこちらをご覧ください。 https://tele-forum.com/      ** 障害者雇用テレワーク促進フォーラムの動画をどうぞ ** 令和3年12月15日(水)に「テレワークで働く!テレワークで雇用する! 障害者雇用テレワーク促進フォーラム」が開催され、支援機関や企業での事例 や支援施策の紹介等を行っております。 どうぞ参考動画(You Tube)をご覧になってください。 こちら https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWi7aYfEFqPnC6M1dKpSvnmn *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆お知らせ◆ 〇第9次粉じん障害防止総合対策の推進に係る講習動画配信について ・「粉じんばく露防止対策」2021年度オンライン講習動画配信(1月25日~ 2月28日)のご案内です。 こちらをご覧になってください。 https://shimanes.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/2022/01/798ae6f74504b43a272c673c2cc1cc99.pdf … … … … … … … … … … … … … … … … … … 〇《厚生労働省労働基準局長から周知の依頼がありました。》 ・石綿障害予防規則等の一部を改正する省令及び厚生労働省の所管する法令の規定 に基づく民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する 省令の一部を改正する省令の施行等について (令和4年1月13日付) ①石綿障害予防規則等の一部を改正する省令及び厚生労働省の所管する法令の規定 に基づく民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する 省令の一部を改正する省令の施行について https://shimanes.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/2022/01/PDF1-2.pdf https://shimanes.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/2022/01/PDF_2-1.pdf ②石綿ばく露防止対策の推進について https://shimanes.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/2022/01/PDF_3.pdf … … … … … … … … … … … … … … … … … … 〇《「令和3年度 職場のメンタルヘルスシンポジウム」の開催案内です。》 ・詳しくはこちらをご覧になってください。 https://shimanes.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/2022/01/20220122072741677-1.pdf *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆保健師コラムまめなかね◆  「スティグマ」という言葉を知っていますか? スティグマとは、社会において、何らかの属性を持つことから差別や偏見の対象と して扱われてしまうようになることを指します。属性は、民族や外見、障害などで あることもあり、あるいは、何らかの疾患の罹患ということもあります。 今回のメルマガでは、若年性認知症への支援について、島根県健康福祉部高齢者 福祉課様にご寄稿いただきました。認知症については、社会的スティグマが根深く、 認知症を支援する社会制度や法整備が進んだ現代社会においても、スティグマが存 在するといわれています。もしご本人やご家族が、知識・経験のなさから、若年性 認知症へのスティグマを持っていたとしたら、「認知症なのだから何をしても無駄 だ」「今後働き続けることは無理だろう」と、公的支援の介入を諦め、相談すらさ れないかもしれません。事業場の担当者や事業者がスティグマを持っていたら「ど のように対応して良いかわからない」というところから、「うちの事業場では無理 だ」「残念だが退職し、治療に専念してもらう方がご本人にとって良いのではない か」と結論付けてしまうことも容易に想像ができます。  スティグマを取り除くには、正しい知識と理解が必要です。『その対象に近づく、 知り合う』が最も近道だと思いますが、それが難しい場合は『(文献や講演などで) 追体験する』と良いでしょう。  若年性認知症やその他疾病に関して、労働者(できれば全労働者、難しければま ずは管理職)を対象とした社内研修を実施されることをお勧めします。各市町村お よび当センターの講師にて無料で実施することが可能です。  島根産業保健総合支援センター講師派遣  https://shimanes.johas.go.jp/wp/wp-content/themes/sohpc/img/soudan/koushihaken.pdf  あなたも認知症サポーターになりませんか(島根県健康福祉部高齢者福祉課)  https://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/kourei/kourei_sien/ninchishou/supporter.data/R3sapo-ta.pdf?site=sp  疾病への理解がスティグマをなくし(アンチスティグマ)、地域全体で治療と仕 事の両立支援を進める基礎となります。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆タバコまめ知識◆  今回は「ブリンクマン指数」についてお話していきます。「ブリンクマン指数」 とは、喫煙による人体への影響を予測する指標の1つであり、「1日あたりの平均 喫煙本数」と「喫煙した年数」を掛け合わせて算出します。喫煙習慣は様々な疾病 のリスクとなり、そのリスクは喫煙したタバコの量にほぼ相関することがわかって います。 (例)現在50歳の人が20歳から紙巻きタバコ1日平均20本ほど喫煙    ◇ブリンクマン指数=(20本×30年)=600 <ブリンクマン指数と疾病のリスクの関連>   400以上:肺がんが発生しやすくなる   600以上:肺がんのリスクがかなり高い危険群  1200以上:咽頭がんのリスクがかなり高い危険群 ちなみに、新型タバコにおける紙巻きタバコの換算は、  加熱式スティックタイプ(アイコス、グロー、プルーム・エス、パルズなど)1本   =紙巻きタバコ1本  加熱式ポッドタイプ(プルーム・テック、グロー・センスなど)1箱   =紙巻きタバコ20本 となります。   (例)現在50歳の人が、20歳から45歳まで紙巻タバコ喫煙1日20本、    45歳から50歳まで紙巻タバコ喫煙1日10本に加え加熱式タバコカプセ    ルタイプ(1箱5カプセル入り)1日3カプセルを喫煙    ◇ブリンクマン指数=(20本×25年)+(10本×5年)+(20本×3/5箱     ×5年)=610  「ブリンクマン指数」が一番低いのは今日です。喫煙者が次の1本を吸う前に、 情報提供と禁煙外来への後押しをしてみてください。   *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆労働局なう◆  1月19日(水)テクノアークしまねにおいて、「令和3年度島根労働局安全衛 生労使専門家会議」を開催しました。この会議は、労働局が推進する安全衛生施策 を、現場実態を踏まえより効果的かつ効率的なものとするため、労働現場や安全衛 生の専門家から、労働災害防止対策や労働者の健康確保対策の進め方について意見 を聴取する会議です。  今回のテーマは、「高年齢労働者の労働災害と転倒災害の防止」としました。労 働災害の概況や厚労省が示しているガイドラインを説明したあとに、社会福祉法人 仁摩福祉会しおさいの事務長白枝敏子様に、事業場における取組みについてご説明 いただきました。腰痛症が多発したことをきっかけとし、労働安全コンサルタント による安全衛生診断を受けられ、健康経営を含めた安全衛生活動を計画的に実施さ れ労働災害の減少につながっています。積極的に導入されている介助用ロボットの 使用状況を動画で見てもらい、持ち込んでいただいたロボットの現物も手に取って もらいました。参加された委員からは、介護職場の状況を見ることがなかったが、 ロボットによる作業の進歩や、安全衛生管理活動の進め方などに感銘を受けたとの ご感想をいただきました。  会議の状況は、島根労働局ホームページで!  https://jsite.mhlw.go.jp/shimane-roudoukyoku/content/contents/001066232.pdf 《労働局のひとナウ》  今年初めての配信。今年もよろしくお願いいたします。 さむ~、雪いらね~  You Tubeで、子犬が初めての雪で大はしゃぎする動画を見ました。子供の頃、 雪が降ると積もれ積もれと。雪が積もれば、間違いなく外で遊んでた。いつ頃から、 雪いらいないと思いだしたのか・・  しんしんと雪が降る中で、熱燗をたしなむ(←ここ大事。大酒を呑んでいるのでは ありません。。)のは嫌いではないのですが・・ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆若年性認知症について◆(島根県高齢者福祉課;寄稿)  はじめまして、島根県健康福祉部高齢者福祉課地域包括ケア推進室です。 当室では、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、医療と介護 の連携、介護予防、生活支援などの取組みを行っています。また、認知症について も普及啓発、相談窓口の設置など力を入れて取り組んでいます。 ところで、皆さん、認知症(記憶や判断力の低下、計算ができなくなるなどの症状) は、高齢者(65歳以上)の病気というイメージがありませんか。 実は、働き盛りの現役世代でも発症することがあります(65歳未満で発症する認 知症を若年性認知症という)。 高齢者の場合に比べ、就労面での課題も大きく、県が今年度実施した調査によると、 発症後も同じ職場で働き続けられた人は1割にとどまりました。  若いのに認知症と言われたらどうでしょうか? 「子どもの教育費はどうしよう?」「家のローンもまだ残っている・・・」「まだ 働き続けたい!」 認知症と言っても、種類や進行度によっては、業務内容の変更、配置転換、周りの フォローなど、働き続けるためにやれることはたくさんあります! 「認知症についてまずは理解したいけど・・・」 「本人の意向には沿ってあげたいけど、どうしたらいいのか・・・」 「家族への支援も必要だけど・・・」  そんなときは、「しまね若年性認知症相談支援センター」にご相談くさだい。 若年性認知症に関する支援経験豊富な「若年性認知症支援コーディネーター」が、 認知症を学ぶ機会の提供、症状に配慮した対応方法の説明などはもちろん、本人と 医療機関等支援者とのマッチングや家族からの相談対応などの個別具体なサポート もします。  従業員の方が認知症になったときでも、本人の希望が実現できるよう、若年性認 知症の理解、配慮のある職場環境づくりを進めていきましょう! 県としても、引き続き、産保センターさんはじめとする関係者と一緒になって取り 組んでいきます! ☆ポイント  ・認知症は高齢者だけでなく、働き盛りの現役世代でも発症します。  ・発症しても、周りのサポートによって、働き続けることができます。  ・若年性認知症に関する相談は、しまね若年性認知症相談支援センター   (TEL:0853-25-7033)へ。 ☆若年性認知症に関する情報(島根県高齢者福祉課ホームページ)  https://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/kourei/kourei_sien/ninchishou/jakunen.html ☆若年性に限らず、認知症について学びたい場合は、認知症サポーター養成講座の  受講をぜひ!  https://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/kourei/kourei_sien/ninchishou/supporter.html *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆産業保健研修会(令和4年2月~3月)のご案内◆   ☆現在、島根県においては新型コロナウィルス感染拡大の状況にあり、当セン  ターでは1月末までの産業保健研修会は中止とさせていただいています。   2月以降につきましても、感染状況等をふまえ中止となる場合があることをご  承知おき願います。  日時:  2月 5日 (土)14:00~16:00【研修会番号42】  会場: サンマリン浜田【浜田市】(中止)  講師: 田村 太朗 産業保健相談員  演題: 保健所業務から見た感染症対策~新型コロナウイルス感染症を 例に~ 単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員: 25名    日時:  2月17日 (木)14:00~16:00【研修会番号43】  会場: 労働会館【松江市】(中止)              講師: 塩飽 邦憲 産業保健相談員  演題: 高年齢労働者への労働安全衛生対策と産業医の対応  単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員: 25名  日時:  2月26日 (土)14:00~16:00【研修会番号44】  会場: 出雲市民会館【出雲市】  講師: 細田 眞司 産業保健相談員  演題: 産業医として心のケアに向けて~最近の情勢から~  単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員: 25名  日時:  3月 5日 (土)14:00~16:00【研修会番号45】  会場: 労働会館【松江市】  講師: 吉積 宏治 産業保健相談員  演題: 治療と仕事の両立支援       ~依存症(アルコール、ギャンブル等)治療と職場復帰に向けて~  単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員: 25名   日時:  3月10日 (木)14:00~16:00【研修会番号46】  会場: 出雲市民会館【出雲市】  講師: 名越  究  産業保健相談員  演題: 労働衛生と疫学      ~ダイヤモンド・プリンセス号における自衛隊の感染対策を振り返って~ 単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員: 25名     *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆鳥取産業保健総合支援センター研修のご案内◆   鳥取産業保健総合支援センター主催で、主に鳥取市・米子市開催の研修を   ご案内します。※受講料は【無料】です。      詳細・お申し込みは、こちらから      http://www.tottoris.johas.go.jp/?page_id=74 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆地域窓口(地域産業保健センター)のご案内◆  地域産業保健センターは、労働基準監督署の管轄区域ごとに1ヶ所づつ設置され、  産業医の選任義務のない労働者数50人未満の職場の事業者や従業員の皆様に対して  登録産業医や登録保健師などによる訪問指導や健康相談などの産業保健サービスを  無料で行っています。島根県内では、以下の4ヶ所に設けています。  ○ 松江地域窓口(管轄:松江市、安来市、雲南市(旧大原郡)、仁多郡、隠岐郡)        松江市西嫁島2-2-23(松江市医師会館内)  0852-23-2972          ○ 出雲地域窓口(管轄:出雲市、大田市、雲南市(旧飯石郡)、飯石郡)       出雲市塩冶有原町2-19-3(出雲医師会館内)   0853-21-1225    ○ 浜田地域窓口(管轄:浜田市、江津市、邑智郡)       浜田市松原町277-8(浜田市医師会館内)  0855-22-0967 ○ 益田地域窓口(管轄:益田市、鹿足郡)       益田市遠田町1917-2(益田市医師会病院内) 0856-31-0545 詳細・お申し込みは、こちらから https://shimanes.johas.go.jp/wp/wp-content/themes/sohpc/img/top/tisanhoyou.pdf *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*  ■このメールマガジンは配信をご承諾いただいた方にのみお送りしています。  ■メールマガジンの登録をご希望の方はこちらから        ↓↓↓↓↓     https://shimanes.johas.go.jp/n_moushikomi/  ■メールマガジンの登録先の変更・配信停止をご希望をご希望の方はその旨を明記の  うえ下記メールアドレス宛ご連絡ください。 【発行・編集】    独立行政法人労働者健康安全機構 島根産業保健総合支援センター  〒690-0003 島根県松江市朝日町477-17 松江SUNビル7階  TEL:0852-59-5801  FAX:0852-59-5881  ホームページ :https://shimanes.johas.go.jp/   E-mail :shimanesanpo@shimanes.johas.go.jp ・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・