・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・   ★ しまねさんぽメールマガジン ★  第 152(2021年4月号)        ホームページ https://www.shimanes.johas.go.jp いつもご利用ありがとうございます。    このメールマガジンは、当センターをご利用いただいた方、または配信をご希望 の方に最新情報や資料をお届けするものです。  日常業務や安全衛生委員会など産業保健活動にもお役立ていただければ幸いです。 ━━・‥… INDEX ‥…・━━ ◆ 副所長がゆく ◆ ◆ 保健師コラムまめなかね ◆ ◆ タバコまめ知識 ◆ ◆ 労働局なう ◆ ◆ 産業保健研修会(令和3年6月〜7月)のご案内 ◆ ◆ 鳥取産業保健総合支援センター研修のご案内 ◆ ◆ 地域窓口(地域産業保健センター)のご案内 ◆ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆ 副所長がゆく ◆    令和3年度、4月から新しく副所長になりました糸賀と申します。 こちらのコラム、気の張らないライトな感じで書かせていただくことをお許しください。 さて、産業保健の事業を展開しております、ここ島根産業保健総合支援センターでご ざいます。前副所長からの引継書を読んでみて、ふと、産業保健とは?と思い、パソコ ンで検索してみました。  すると、私共の母体の独立行政法人労働者健康安全機構のホームページが出てまいり ました。クリックいたしますと、「産業保健とは」、とそのままの投げかけがあり、 「〜労働者の健康問題の多様化・深刻化〜」といったタイトルや、「定期健康診断の有 所見率の推移」や「自殺者数の年次推移のグラフ」などがずらりと並んでおります。  その中の一文を紹介いたします。  『企業では事業活動を通じて多くの付加価値を生み出していますが、その付加価値の 源泉は「人材」であり、「健康で安心して働ける職場づくり」、即ち、「産業保健」が 企業発展の基盤となります。』  私の中で、すとん´と腑に落ちました。この産業保健の切り口が、たとえば健康診断 の事後措置であったり、メンタルヘルスの研修であったり、治療と仕事の両立支援のガ イドライン周知であったりするのだなあと思いました。  ところで、会社の中で産業保健に一番身近な窓口は衛生管理者さんでしょうか。産業 医さんとの連携は大切ですよね。  そんな折、衛生管理者のサポートサイトというのを島根労働基準協会のホームページ の中で見つけました。こんなのがあるんだって感じで、ちょっとだけ覗いてみるのもい いかもしれません。なかなか興味深いことされているなあって思いました。 (後段にURLを貼り付けておきます。・【労働局なう】の方でも紹介されております ( ;∀;))。  業種の垣根を越えた県内の衛生管理者さんのネットワークが構築され、情報の共有等 が気軽にできるようになるといいですね。  〈衛生管理者等サポートサイトURL〉  https://www.shima-roukikyo.or.jp/eisei/ 追記)  熱中症の予防対策シンポジウムが、中災防(中央労働災害防止協会)の方で6月4日 に開催されるようです。参加ご検討の際は、こちらをご覧ください。 〈中災防熱中症予防対策シンポジウムURL〉 https://www.jisha.or.jp/seminar/kyoiku/y7150_necchusho_sympo.html https://www.jisha.or.jp/seminar/kyoiku/y7160_necchusho_sympo.html  お電話によるお問い合わせは 中災防 教育ゼロ災推進部 業務課:03―3452−6257 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆ 保健師コラムまめなかね ◆  みなさまこんにちは、島根さんぽ保健師です。悔しくていろんなところで言って回っ ているのですが、先日、今年初めての熱中症になりました。「人生初」ではなく「今年 初」です。私はこれまでに何度も熱中症を経験しているイケてないランナーです。  休日に宍道湖一周46kmを走ろうとして、30km手前あたりで寒気と頭痛と吐き気 が止まらず、あえなくリタイアしました。最近は筋トレばかりに夢中になって、たまー に早朝涼しい時間帯に数キロ走る程度だったので・・そんな甘く一周できるような宍道 湖ではなかったということです。反省し、イチから鍛え直すことにしました。秋に再チ ャレンジしたいです。  さて、前回のメルマガでもお伝えした通り、島根さんぽでは両立支援基礎研修を終え られた県内の両立支援コーディネーターさんを対象に、「コーディネーター交流会」を 立ち上げました。  今年度初開催のテーマは【事業場の制度整備の実際】です。雲南市のある社会福祉法 人様が両立支援に係る社内制度について、現状を包み隠さずご提供くださいます。その 社内制度について、他の事業場や病院、その他支援機関等の両立支援コーディネーター が、グループワークを通じて意見を出し合い、改善に導くという、非常に貴重な機会で す。両立支援コーディネーターの皆様にはメールにて案内をお送りしております。ご多 忙とは存じますが是非足をお運びいただければと思います。なお、感染症対策として会 場の入場人数を制限しております。ご希望の方は5月10日(月)までにFAX または メールにてお申し込みください。どうぞよろしくお願いいたします。  日 時   令和3年5月28日(金)13時30分〜16時00分  場 所   労働会館4階大会議室 松江市御手船場町557−7  テーマ   事業場における両立支援制度整備に係る事例検討  内 容  (1)島根県における両立支援コーディネーター交流会について       (2)事例紹介(3)事例検討/グループワーク(4)まとめ       (5)質疑応答 出 席 者   両立支援コーディネーター基礎研修修了者 オブザーバー 島根労働局、島根県健康福祉部健康推進課、各保健所 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆ タバコまめ知識 ◆  今回は「低タール・低ニコチン」のまやかしについて。(禁煙支援をしている人には 基本中の基本ですが・・)  近年、健康被害を低減したような印象を与える低タール・低ニコチンのタバコが増え ています。タバコの害は減らしたい、けど禁煙はしたくない。そんな喫煙者のニーズに 合致して、電気加熱式タバコと同じく、紙巻きたばこの中では売り上げが上がっている そうです。  喫煙者は、それぞれに必要とする血中ニコチン濃度が異なります。低タール・低ニコ チンのタバコに変えると、意識しなくても●本数が増える●根元まで吸う●深く吸い込 む●1本につき頻回に吸う●フィルターの穴を唇でふさぐ、等の行動をとり、結果的に これまで通りのニコチン・タール量を摂取することになります。逆に一酸化炭素量は増 加するといわれています。  健康被害を減らすには、失敗を恐れずに、禁煙するのが一番ですね。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆ 労働局なう ◆  コロナ禍が続く中、新年度がスタートしました。  先日、産保センター、労働基準協会、コンサルタント会との打合せ会を行いました。 ご記憶の方は、あっあれか、と思っていただいたと思いますが、昨年6月に立ち上げた 労働衛生関係機関・団体の連携にかかる打合せ会です。  打合せ会では、本年度の労働衛生週間説明会、島根労働基準協会のホームページで開 設している「衛生管理者サポートサイト」と「衛生管理者交流会」の運営等について協 議しました。今の段階で、細かいことをお知らせすることはできませんが、衛生管理者 や産業保健スタッフの皆様に役立つ情報提供に努めていきますので、各機関・団体のホ ームページ等から法令改正や通達、研修会などの情報を収集していただき、安全衛生管 理活動にご活用ください。    2回目か3回目のご案内になりますが、島根労働基準協会の「衛生管理者サポートサ イト」の登録は、以下URLから!  https://www.shima-roukikyo.or.jp/eisei/ 〔労働局のひとナウ〕  このメルマガが発信される頃は、連休真っただ中ですよね。(←※島根産保の都合で 5月連休明け発信となっております)  いや〜、コロナでどこへも行けませんよね〜 → 私、もともと予定はないので・・  日中のウォーキングで健康的に日焼けするぞ〜 → 日焼けでシミが隠れることに気づきました・・  何か、生産的な動きをせねば。。。   *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆ 産業保健研修会(令和3年6月・7月)のご案内 ◆   ☆新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、中止する可能性があることを  ご承知おき願います。   ☆当センターでは島根県内勤務、又は在住の産業医の先生方を優先的に受講し  ていただくこととしておりますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。   日時: 6月 5日(土)14:00〜16:00【研修会番号8】  会場: 朱鷺会館【出雲市】  講師: 春木 宥子 産業保健相談員  演題: コロナ禍における熱中症対策  単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員:  30名  日時: 6月12日(土)14:00〜16:00 【研修会番号9】  会場: 松江テルサ【松江市】  講師: 吉積 宏治 産業保健相談員  演題: テレワークと健康支援  単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員: 30名  日時: 6月19日 (土)14:00〜16:00 【研修会番号10】  会場: いわみーる【浜田市】  講師: 中村 嗣 産業保健相談員  演題: ウィズコロナにおける職場の感染対策  単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員: 30名   日時: 6月26日(土)14:00〜16:00 【研修会番号11】  会場: 労働会館【松江市】  講師: 春木 宥子 産業保健相談員  演題: コロナ禍における熱中症対策  単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員: 30名   日時: 7月 3日 (土)14:00〜16:00 【研修会番号12】  会場: 松江テルサ【松江市】  講師: 中村 嗣 産業保健相談員  演題: ウィズコロナにおける職場の感染対策  単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員: 30名  日時: 7月15日 (木)14:00〜16:00 【研修会番号13】  会場: 出雲市民会館【出雲市】  講師: 塩飽 邦憲 産業保健相談員  演題: 健康診断の事後措置 事例を中心に  単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員: 30名    日時:  7月26日(月)14:00〜16:30 【研修会番号14】  会場: いわみーる【浜田市】  講師: 内久保 康孝 島根労働局 地方労働衛生専門官      仲佐 菜生子 島根産業保健総合支援センター 産業保健専門職      豊田 彰宏  中国労災病院 治療就労両立支援センター 所長      三賀森 均  マルハマ食品(株) 管理部 課長  演題: ・治療と仕事の両立支援について       (30分 更新 0.5単位)      ・治療と仕事の両立支援にかかる産業医の役割について       (60分 実地 1.0単位)      ・企業における治療と仕事の両立支援の取組について       (30分 専門 0.5単位)  単位: (生涯研修)更新0.5単位(日医認定予定)      (生涯研修)実地1.0単位(日医認定予定)      (生涯研修)専門0.5単位(日医認定予定)  定員: 10名  日時:  7月27日(火)9:30〜12:00 【研修会番号15】  会場: ジャストホール【益田市】  講師: 内久保 康孝 島根労働局 地方労働衛生専門官      仲佐 菜生子 島根産業保健総合支援センター 産業保健専門職      豊田 彰宏  中国労災病院 治療就労両立支援センター 所長      秋吉 信潔  大畑建設(株)経営管理部 経営管理課 課長補佐  演題: ・治療と仕事の両立支援について       (30分 更新 0.5単位)      ・治療と仕事の両立支援にかかる産業医の役割について       (60分 実地 1.0単位)      ・企業における治療と仕事の両立支援の取組について       (30分 専門 0.5単位)  単位: (生涯研修)更新0.5単位(日医認定予定)      (生涯研修)実地1.0単位(日医認定予定)      (生涯研修)専門0.5単位(日医認定予定)  定員: 10名   日時:  7月29日(木)14:00〜16:30 【研修会番号16】  会場: 朱鷺会館【出雲市】  講師: 内久保 康孝 島根労働局 地方労働衛生専門官      仲佐 菜生子 島根産業保健総合支援センター 産業保健専門職      礒村  実  島根大学 人間科学部 人間科学科 教授      大野 康子  (株)出雲村田製作所 管理部 EHS推進課 保健スタッフ    竹内 菜々海 (株)出雲村田製作所 管理部 EHS推進課 保健スタッフ  演題: ・治療と仕事の両立支援について       (30分 更新 0.5単位)      ・治療と仕事の両立支援にかかる産業医の役割について       (60分 実地 1.0単位)      ・企業における治療と仕事の両立支援の取組について       (30分 専門 0.5単位)  単位: (生涯研修)更新0.5単位(日医認定予定)      (生涯研修)実地1.0単位(日医認定予定)      (生涯研修)専門0.5単位(日医認定予定)  定員: 15名   日時:  7月30日(金)14:00〜16:30 【研修会番号17】  会場: 松江テルサ【松江市】  講師: 内久保 康孝 島根労働局 地方労働衛生専門官      仲佐 菜生子 島根産業保健総合支援センター 産業保健専門職      豊田 彰宏  中国労災病院 治療就労両立支援センター 所長      周藤 昌子  まるなか建設(株) 事務統括本部 管理部 係長  演題: ・治療と仕事の両立支援について       (30分 更新 0.5単位)      ・治療と仕事の両立支援にかかる産業医の役割について       (60分 実地 1.0単位)      ・企業における治療と仕事の両立支援の取組について       (30分 専門 0.5単位)  単位: (生涯研修)更新0.5単位(日医認定予定)      (生涯研修)実地1.0単位(日医認定予定)      (生涯研修)専門0.5単位(日医認定予定)  定員: 15名   *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆ 鳥取産業保健総合支援センター研修のご案内 ◆   鳥取産業保健総合支援センター主催で、主に鳥取市・米子市開催の研修を   ご案内します。※受講料は【無料】です。      詳細・お申し込みは、こちらから      http://www.tottoris.johas.go.jp/?page_id=74 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆ 地域窓口(地域産業保健センター)のご案内 ◆  地域産業保健センターは、労働基準監督署の管轄区域ごとに1ヶ所づつ設置され、  産業医の選任義務のない労働者数50人未満の職場の事業者や従業員の皆様に対して  登録産業医や登録保健師などによる訪問指導や健康相談などの産業保健サービスを  無料で行っています。島根県内では、以下の4ヶ所に設けています。  ○ 松江地域窓口(管轄:松江市、安来市、雲南市(旧大原郡)、仁多郡、隠岐郡)        松江市西嫁島2-2-23(松江市医師会館内)  0852-23-2972          ○ 出雲地域窓口(管轄:出雲市、大田市、雲南市(旧飯石郡)、飯石郡)       出雲市塩冶有原町2-19-3(出雲医師会館内)   0853-21-1225    ○ 浜田地域窓口(管轄:浜田市、江津市、邑智郡)       浜田市松原町277-8(浜田市医師会館内)  0855-22-0967 ○ 益田地域窓口(管轄:益田市、鹿足郡)       益田市遠田町1917-2(益田市医師会病院内) 0856-31-0545 詳細・お申し込みは、こちらから https://shimanes.johas.go.jp/wp/wp-content/themes/sohpc/img/top/tisanhoyou.pdf *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*  ■このメールマガジンは配信をご承諾いただいた方にのみお送りしています。  ■メールマガジンの登録、配信停止をご希望の方はこちらから        ↓↓↓↓↓       https://shimanes.johas.go.jp/n_moushikomi/  ■メールマガジンの登録先の変更をご希望の方はその旨を明記のうえ下記メール   アドレス宛ご連絡ください。 【発行・編集】    独立行政法人労働者健康安全機構 島根産業保健総合支援センター  〒690-0003 島根県松江市朝日町477-17 松江SUNビル7階  TEL:0852-59-5801  FAX:0852-59-5881  ホームページ : https://www.shimanes.johas.go.jp   E-mail : shimanesanpo@shimanes.johas.go.jp ・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・