・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・   ★ しまねさんぽメールマガジン ★  第 151号(2021年3月)        ホームページ https://www.shimanes.johas.go.jp いつもご利用ありがとうございます。    このメールマガジンは、当センターをご利用いただいた方、または配信をご希望 の方に最新情報や資料をお届けするものです。  日常業務や安全衛生委員会など産業保健活動にもお役立ていただければ幸いです。 ━━・‥… INDEX ‥…・━━ ◆ 月イチ副所長 ◆ ◆ 保健師コラムまめなかね ◆ ◆ タバコまめ知識 ◆ ◆ 労働局なう ◆ ◆ 中国地方会産業看護部会役員の皆様へ ◆ ◆ 産業保健研修会(令和3年4月〜5月)のご案内 ◆ ◆ 鳥取産業保健総合支援センター研修のご案内 ◆ ◆ 地域窓口(地域産業保健センター)のご案内 ◆ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆ 月イチ副所長 ◆    日頃より、島根産業保健総合支援センター並びに各地域産業保健センターをご利用い ただき、大変ありがとうございます。  早いもので令和2年度も終わりを迎え、新たに令和3年度が始まりました。  昨年4月、島根産業保健総合支援センター副所長として着任し、あっという間の1年 でしたが、私、この4月1日付けで島根労働局へ異動することとなりました。  コロナ禍もあって産業保健に関する支援・活動が満足にできていない状況下、次年度 に向けてという時に短期間(1年)での異動となってしまいましたが、次年度、支援・ 活動が円滑に推進できるようスムーズに新副所長へバトンタッチ出来ればと思っていま す。  振り返ると、私が着任した昨年4月早々、全国に新型コロナウイルス感染拡大に伴う 緊急事態宣言が発令され、産業保健総合支援センターの支援業はほぼ全てに何らかの制 限がかかり、対応に追われ、その影響、状況が1年間継続し今に至っています。  今後、コロナ禍の状況がどう変わっていくか不透明なところはありますが、産業保健 総合支援センターの主要事業である研修会や治療と仕事の両立支援、メンタルヘルス対 策、過重労働による健康障害防止対策など働く人の健康を確保するため、令和3年度は コロナ対策をしっかりと行い、オンラインによる支援にシフトしていく等、皆様にご迷 惑をおかけすることもあろうかと思いますが、今後とも島根産業保健総合支援センター をご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。  今年度、島根産業保健総合支援センターをご利用いただきました皆様をはじめ、研修 会の講師等、島根産業保健総合支援センターの事業運営にご支援・ご協力いただきまし た専門家の皆様、またご協力いただいた事業者、産業医、産業保健スタッフの皆様にお 礼を申し上げますとともに、今後とも地域の産業保健活動の推進にご協力賜りますよう お願い申し上げます。  最後にこの1年、毎月掲載させていただきました副所長の個人的な【つぶやき】も終 了です。  もし、楽しみにしてくれていた方がいたとすれば、ありがとうございました。  掲載は終了ですが、健康が一番!  私もウォーキングの継続、禁酒日の確保に取組みますので、皆様方も健康には十分留 意して日々過ごしてください。では、皆様方の健康を願って、最後の挨拶とさせていた だきます。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆ 保健師コラムまめなかね ◆  春です。出会いと別れの季節・・・島根さんぽでは4月1日より副所長が島根労働局 に戻られ、交代で、局から新副所長をお迎えしました。さみしさと黄砂で目がかすむ、 島根さんぽ保健師です。新メンバーでも和気あいあいと頑張っていきます!  さて今月は両立支援「コーディネーター交流会」についてご紹介いたします。このメ ルマガをお読みいただいている皆さまの中にも、コーディネーター基礎研修を受講され た方がおられると思います。島根さんぽでは、コーディネーター基礎研修を修了され、 コーディネーターの資格を取得された方を対象に、令和3年度より「コーディネーター 交流会」を開催することとしています。目的は大きく2つ(1)事例検討等を通じたコ ーディネーターの資質向上・フォローアップ(2)コーディネーター同士のつながり作 り、です。またこの会は、さんぽが一方的に開催するのではなく、コーディネーターの 方々の自主性・創造性を活かしながら形作っていこうと考えています。  そこで「コーディネーター交流会」に先立ち、令和3年3月3日に「立ち上げ会」を 開催いたしました。県内の病院・事業場のコーディネーターの方々8名を招待し、さん ぽの両立支援促進員と共に、「コーディネーター交流会」の在り方について検討しまし た。グループワークを通じて、具体的にどんな交流会にしていくか、さんぽはどんな運 営をしていけばよいか、というヒントをたくさんいただきました。コーディネーターが 集まると、自然と事例検討が始まります。実際にご経験された様々な事例についてご紹 介いただき、両立支援の課題やコーディネーターに求められる役割について、濃い内容 のディスカッションが行われました。会の様子は島根さんぽホームページに掲載してお ります。是非ご覧ください。 https://www.shimanes.johas.go.jp/html/documents/20210303pdf.pdf    令和3年度コーディネーター交流会の開催については当センターホームページやメル マガ等にて周知いたします。お気軽にご参加ください。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆ タバコまめ知識 ◆  今年も4月4日(土)禁煙支援研修会を開催いたします。午前中はオンライン(会場 でも視聴可能)、午後は会場での開催となります。午後の講演は日本医師会認定産業医 制度生涯研修専門3単位が取得できます。 https://www.shimanes.johas.go.jp/html/documents/20210404kinenkensyu.pdf  特別講演は正林督章氏(厚生労働省健康局長)「コロナ禍における喫煙対策の現状」 、小西龍也氏(松江市立病院 呼吸器内科科長・感染対策室長)「新型コロナウイルス 感染症と喫煙」です。「労働局なう」でおなじみ「労働局のひと」こと内●保地方労働 衛生専門官もシンポジウムにて講演されます。みなさまどうぞご参加ください。  お申込みは島根さんぽホームページから、もしくはお電話でお申込みください。飛び 込みの会場参加も可能ですが、受講可能人数を制限しているため、なるべく4/2(金) 17時までにお申し込みください。 https://www.shimanes.johas.go.jp/html/n_kensyu_sonota.html 島根さんぽ 0852−59−5801(平日8:30〜17:15) *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆ 労働局なう ◆  先日、産保センターと新年度に向けた打合せを行いました。  メインは、「治療と仕事の両立支援」。  働き方改革の一つのテーマである治療と仕事の両立支援を進めるために、平成29年 度から労働局では、関係する機関・団体を構成員とし、「島根県地域両立支援推進チー ム」を設置しています。このチームは当面5年間の設置として始まりましたが、病気休 暇の制度がある企業の割合が平成24年と比較し令和2年で微増、がん治療等のために 通院する必要がある場合、働き続けられる環境と思う人の割合が平成28年と比較し令 和元年で約10ポイントの増加と、依然として半数にも満たない状況であることから、 推進チームの設置を令和8年度までとし、目標を掲げ取組を進めることとなりました。  打合せでは、今まで労働局と産保センターが進めてきた取組をベースとして、今後の 取組みについて、どんな機関・団体に、どんな人に、何を、どうゆう方法で伝えるか・ つなげるか、という視点で意見交換を行いました。また、先月の労働局なうでもお伝え しましたが、来年度の研修会についても打合せを行い、一企業の産業医と担当者をセッ トで両立支援の取組事例を紹介してもらい、グループワークとはなりませんが、出席者 のご意見も伺うような研修会を計画することとしました。  研修会は、労働局、産保センターのホームページでご案内するほか、全ての事業場と はなりませんが、令和2年度に訪問させていただいた事業場等へは直接ご案内します。  また、産業医や医療従事者をはじめ、両立支援に関わる方々に広くご出席いただきた いと考えていますので、その折には、ぜひご出席いただきたいと思います。 〔労働局のひとナウ〕  2か月ほど前から、毎日ヨーグルトを食べてます。YouTubeで、ヨーグルトと ビールを朝食代わりにするおじさんの酒飲み動画を見たのがきっかけです。で、なんと なく、顔の肌つやがよくなったような?!(単にアブラギッシュになっただけかも・・) 産保のときから納豆を続けているのですが、菌って体にいいんですかね〜。動物性と植 物性のだしを混ぜることでうまみがアップするように、動物性の菌と植物性の菌を混ぜ ると、相乗効果があらわれるのでしょうか?  ま、きっかけなんて、なんでもいいんです。。。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆産業看護職の皆様へ◆  日本産業衛生学会産業看護部会 第7回 登録者認定試験準備講座について 【第7回登録者認定試験準備講座のご案内】  2021年6月開催の産業保健看護専門家登録者試験の受験対策といたしまして、録画 配信で繰り返し学習ができる準備講座を企画いたしました。 「登録者試験」は保健師国家試験レベル相当の出題範囲となります。学習の範囲も広 範囲となるため、登録者試験の受験を検討されている方は、自己学習にご活用くださ い。 ※今回の講座は2020年11月に開催した内容とほぼ同じものとなります。 1.日程 2021年4月24日(土)〜5月8日(土)     ご自身の都合に合わせて期間内に受講ください。 2.内容 公衆衛生看護学全般 <前半>150分講義     内容:産業保健・学校保健・健康危機管理・公衆衛生看護管理論等の概要等     講師:日本赤十字看護大学地域看護学 吉川悦子准教授 <後半>180分講義     内容:公衆衛生看護学概論・公衆衛生看護学方法論・公衆衛生看護活動論・         保健行政論・疫学・保健統計論等     講師:昭和大学保健医療学部看護学科公衆衛生看護学 中田晴美准教授          3.受講形式 配信システム利用による録画配信  ※録画配信システムは動画共有サイトVimeoを予定しています。申込者のみ閲覧 が可能です。  配信期間であれば繰り返し閲覧することが可能です。録画ファイルのダウンロードや 複製はできません。 ※Vimeoを使用することでの費用はかかりませんが、録画配信の閲覧にかかる通信 費用は自己負担となります。 受講料、その他は、こちらまで。 ・電話及びメールの問い合わせ先  日本産業衛生学会産業看護講座事務局  (株)アクセライト 担当:安本  〒113-0033   東京都文京区本郷3−5−4 朝日中山ビル5F    電話:03−5801−0813    FAX:03-6801-6091    E-mail:sangyo-kango@accelight.co.jp この研修は、学会員以外でも受講可能です。 日本産業衛生学会産業看護部会HP上で講座の案内、エントリーを開始しました。 http://sangyo-kango.org/wp/ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆ 産業保健研修会(令和3年4月・5月)のご案内 ◆   新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、中止する可能性があることを  ご承知おきください。    日時: 4月 3日(土)14:00〜16:00【研修会番号1】  会場: いわみーる【浜田市】  講師: 福波 槙子 障害者職業カウンセラー  演題: うつ病等精神疾患の職員の復職支援の実際について  単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員:  30名  日時: 4月 8日(木)14:00〜16:00 【研修会番号2】  会場: 朱鷺会館(出雲市)  講師: 内久保 康孝 島根労働局 地方労働衛生専門官  演題: 労働衛生行政の動向について  単位: (生涯研修)更新2単位(日医認定予定)  定員: 30名  日時: 4月15日 (木)14:00〜16:00 【研修会番号3】  会場: 松江テルサ【松江市】  講師: 塩飽 邦憲 産業保健相談員  演題: 過重労働による健康への影響と対策  単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員: 30名   日時: 4月24日(土)14:00〜16:00 【研修会番号4】  会場: 出雲市民会【出雲市】  講師: 山崎 雅之 産業保健相談員  演題: 化学物質の基礎知識と管理方法  単位: (生涯研修)実地2単位(日医認定予定)  定員: 30名   日時: 5月 8日 (土)14:00〜16:00 【研修会番号5】  会場: いわみーる【浜田市】  講師: 吉積 宏治 産業保健相談員  演題: テレワークと健康支援  単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員: 30名  日時: 5月15日 (土)14:00〜16:00 【研修会番号6】  会場: 松江テルサ【松江市】  講師: 福波 槙子 障害者職業カウンセラー  演題: うつ病等精神疾患の職員の復職支援の実際について  単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員: 30名  日時:  5月27日(木)14:00〜16:00 【研修会番号7】  会場: 出雲市民会館【出雲市】  講師: 塩飽 邦憲 産業保健相談員  演題: 過重労働による健康への影響と対策  単位: (生涯研修)専門2単位(日医認定予定)  定員: 30名   *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆ 鳥取産業保健総合支援センター研修のご案内 ◆   鳥取産業保健総合支援センター主催で、主に鳥取市・米子市開催の研修を   ご案内します。※受講料は【無料】です。      詳細・お申し込みは、こちらから      http://www.tottoris.johas.go.jp/?page_id=74 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◆ 地域窓口(地域産業保健センター)のご案内 ◆  地域産業保健センターは、労働基準監督署の管轄区域ごとに1ヶ所づつ設置され、  産業医の選任義務のない労働者数50人未満の職場の事業者や従業員の皆様に対して  登録産業医や登録保健師などによる訪問指導や健康相談などの産業保健サービスを  無料で行っています。島根県内では、以下の4ヶ所に設けています。  ○ 松江地域窓口(管轄:松江市、安来市、雲南市(旧大原郡)、仁多郡、隠岐郡)        松江市西嫁島2-2-23(松江市医師会館内)  0852-23-2972          ○ 出雲地域窓口(管轄:出雲市、大田市、雲南市(旧飯石郡)、飯石郡)       出雲市塩冶有原町2-19-3(出雲医師会館内)   0853-21-1225    ○ 浜田地域窓口(管轄:浜田市、江津市、邑智郡)       浜田市松原町277-8(浜田市医師会館内)  0855-22-0967 ○ 益田地域窓口(管轄:益田市、鹿足郡)       益田市遠田町1917-2(益田市医師会病院内) 0856-31-0545 詳細・お申し込みは、こちらから https://shimanes.johas.go.jp/wp/wp-content/themes/sohpc/img/top/tisanhoyou.pdf *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*  ■このメールマガジンは配信をご承諾いただいた方にのみお送りしています。  ■メールマガジンの登録、配信停止をご希望の方はこちらから        ↓↓↓↓↓       https://shimanes.johas.go.jp/n_moushikomi/  ■メールマガジンの登録先の変更をご希望の方はその旨を明記のうえ下記メール   アドレス宛ご連絡ください。 【発行・編集】    独立行政法人労働者健康安全機構 島根産業保健総合支援センター  〒690-0003 島根県松江市朝日町477-17 松江SUNビル7階  TEL:0852-59-5801  FAX:0852-59-5881  ホームページ : https://www.shimanes.johas.go.jp   E-mail : shimanesanpo@shimanes.johas.go.jp ・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・